歯の色や形から歯並びまで、審美治療で理想の口元に

SAA DENTAL CLINIC

 審美歯科

   美しくて白い歯、キレイに整った歯並び、理想の歯のカタチに

コンポジット レジン充填   気軽に銀歯を白くできます 

     審美歯科・コンポジットレジン充填前          審美歯科・コンポジットレジン充填後
術者サイドからすると、手間もかかるし、儲からないし・・・・・
でも、患者さんサイドからすると、多くの利点を持つとても素晴らしい審美治療法だと思います。


         

コンポジットレジンの利点と欠点

コンポジットレジンの利点 コンポジットレジンの欠点

1.歯質の削除量が最小限で済む
材料としての硬さという意味では、他の審美歯科材料と較べて強度は落ちます。 しかし、粘りがあるために、セラミックのように強度維持のために更に歯質を削るということをしなくても良いのです。

2.治療が1回で終わる
削った部分に直ぐコンポジットレジンを充填して、噛み合わせの調整と形態の修正及び表面研磨を行います。

3.見た目が審美的です
カメレオン効果により、周りの歯質と一体化して、とても自然な見た目を与えます。

1.適応症に限界がある
機械的強度がやや弱いので、全てのケースに対応して処置が出来る訳ではない。

2.将来的に変色のリスクがある
時間の経過に伴い、どうしてもコンポジットレジン自体の色や艶といった見た目は多少の劣化を起こします。
(実際の話として、処置後数年でそういう状態になるということはありません。)

3.処置にある程度の熟練が要る
通常、セラミックなどで治療する場合は、型採りをして、造るのは別の人(技工士さん)がきれいな白い歯を作ってくれます。 しかし、コンポジットレジンで治療するの場合は、削った所に詰めるのも、白くてきれいな歯に形を作っていくのも、ドクター自身がしなくてはいけません。
また、歯と歯の間にまで範囲が拡がっている場合は、更に難しくなります。


         

コンポジットレジン充填の審美歯科治療の流れ

1.銀歯の入った歯があります
審美歯科・コンポジットレジン充填の治療の流れ 1
2.銀歯や補強材、虫歯の部分を除去します
審美歯科・コンポジットレジン充填の治療の流れ 2
3.接着剤を塗布して、必要なら隔壁をセットします。
審美歯科・コンポジットレジン充填の治療の流れ 3
4.大まかに形態を整えながら、
   隅々にまでコンポジットレジンを充填します。
審美歯科・コンポジットレジン充填の治療の流れ 4
5.更に噛み合わせの調整を行いながら、
   形態を修正&研磨して行って、仕上がりです。
審美歯科・コンポジットレジン充填の治療の流れ 6


  前歯を
     白くしたい!
  銀歯を
     白くしたい!
  さし歯を
     白くしたい!
  歯の形を
     治したい!
  歯並びを
     治したい!
 審美歯科の
 ページに戻る 
 短期間で
    治したい!
 低予算で
    治したい!
 削らないで
    治したい!
 歯が無い所も
    白くしたい!
 歯と歯肉の
    美容外科?
 キレイになるか
    心配?
  審美治療の流れ   審美治療の技術    審美料金   審美のQ&A   私の
    審美体験談
  先生に
    メールで相談