今のキレイを守る予防歯科です

SAA DENTAL CLINIC

 予防歯科

   白く美しい葉を、ずっと保つために

ホーム  ケア   歯を守る基本は毎日の歯磨きです

           基本的に、歯垢は歯ブラシによる機械的な清掃だけで全て落ちます。 歯磨き粉やデンタル
          リンスなどは、プラスαーの薬用効果を期待して使用する物です。 歯垢が溜まったままで時間
          が経過して歯石になってしまうと、歯石取りで専門的に除去してもらわないと取れません。
          定期健診で清潔&キレイになったお口の中を維持することが、毎日の歯磨きの大きな役割です。


 

プラークコントロールのための歯磨き

 ではどんな歯磨きが良いのでしょうか?
基本的に「バス法」という歯ブラシの動かし方が良いとされています。歯ブラシを横に小さく小さく動かして磨いていく方法です。 歯並びの状況によっては異なる動かし方をした方がきれいに磨ける場合もあると思います。 具体的なやり方は、その人その人により異なります。是非、歯科医院で歯科衛生士さんの指導の下、あなたにベストの歯磨きの仕方を会得してください。

 一般的な歯磨きの注意としては、四つあります。
   1.歯と歯肉の境目を意識して歯ブラシを当てること
   2.歯ブラシのは弱い力で小さく小さく動かすこと
   3.歯ブラシの毛先が開いたら早めに交換すること
   4.歯磨き粉に頼らないこと


歯磨き便利グッズ

 ではどんな歯ブラシが良いのでしょうか?
できるだけヘッド(歯ブラシの植毛部分)の小さな歯ブラシを選ぶことです。  毛先の硬さは「普通」で、形は「平ら」で、ヘッドの幅が狭い(3列がお勧め)歯ブラシを選んでください。  使えば、歯ブラシの植毛の腰もなくなってきます。  最低でも1ヶ月に一度は新しい歯ブラシに交換してください。
磨き方は、是非、かかりつけの歯科医院にて直接指導してもらってください。  出来ていると思っていた、頭では分かっていたはずのことが、如何に出来ていなかったか分かって、ビックリするかもしれません。  コレばかりは、直接指導してもらうことに勝るものはありません。
また、タフトブラシやフロスや歯間ブラシなどの補助的清掃器具もとても役に立ちます。

歯ブラシ
   プラークコントロール 1プラークコントロール 2
   矯正中であっても、基本的に歯ブラシのヘッドがコンパクトな3列歯ブラシで十分です。
   (時に専用の2列歯ブラシであるとか3列のうち真ん中を短くしている歯ブラシとかもありますが、
    毛先が開いたら早めに交換することの方が大事です。)
   この写真の歯ブラシは、歯科医院専売の プロキシデント歯ブラシ#1611 というものですが、市販の
   歯ブラシで言うとサンスターが出しているGUMシリーズの#211がお勧めです。

タフトブラシ
   プラークコントロール 3
   裏側矯正の場合とか、表側でも一番奥場の周囲とか、普通の大きさの歯ブラシでは当て難い所は、
   ピンポイントで歯ブラシの毛先を当てることができるタフトブラシがお勧めです。

歯間ブラシ
   プラークコントロール 4
   矯正装置ブラケットと歯との間の大きな隙間にはまり込んだ食物を除去するのに最適です。

歯磨き粉
   プラークコントロール 5
   歯垢を除去するのは、基本的には歯ブラシによる物理的な清掃のみで十分です。
   しかし、ブラケットが邪魔になり、以前のように割と簡単に確実に汚れを取るのは結構難しいのも
   事実です。  プラスアルファーの薬用効果を期待して、虫歯予防の為にもフッ素入り歯磨き粉が
   お勧めです。
   写真の歯磨き粉は、ホワイトニング後のケアを意識したもので、フッ素も入っていてお勧めです。

デンタルリンス
   プラークコントロール 6
   虫歯予防だけでなく、歯肉炎予防と口臭予防に対するプラスアルファーの薬用効果を期待しての
   ものです。  使用後に水でウガイをし過ぎると薬用効果が期待できなくなりますから、ウガイをしな
   いで済むような後味の良い(?)刺激の弱いタイプのデンタルリンスを選んでください。
   写真のデンタルリンスは歯科医院専売の コンクール という商品です。  クロルヘキシジンという
   とても有効な成分を含んでいる一押しのデンタルリンスです。    

 さあデンタルクリニックからの矯正中の歯磨きについて、ワンポイントアドバイス ワンポイント・アドバイス

 音波ブラシや電動ブラシはとても良い物ですが、矯正治療中の歯磨きという点では、お勧めできません。  勘違いされると困るのですが、悪い訳ではありません。  ただ・・・、ブラケットの付いている側に使うと、毛先が直ぐに開いてしまい交換をしなくてはいけなくなります。  その交換用の歯ブラシのヘッドが、音波ブラシなどではとても高いから・・・、という理由です。

【ページのトップに戻る】


 定期健診の役割   虫歯予防   歯周病予防   歯磨きの基本  予防歯科の
     基礎知識
 予防歯科の
  ページに戻る